cron 設定マニュアル
cron とは
指定した時間に自動でプログラムの処理をさせるツールです。
予約処理だけではなく、定期処理をすることができます。
cron でファイルを実行する
実行したいファイルを準備する
プログラムの先頭に必ず下記を入力してください。
お客様のWebサーバ番号によって設定方法が異なります。
コントロールパネルにログイン後、画面右上にあるWebサーバ番号欄をご確認ください。
usersXXXの場合 |
PHP5.6 の場合 「 #!/usr/local/php/5.6/bin/php 」 PHP7.0 の場合 「 #!/usr/local/php/7.0/bin/php 」 PHP7.1 の場合 「 #!/usr/local/php/7.1/bin/php 」 PHP7.3 の場合 「 #!/usr/local/php/7.3/bin/php 」 シェルスクリプトの場合 「 #!/bin/sh 」 |
---|---|
ftpXXXの場合 |
PHP5.3 の場合 「 #!/usr/local/bin/php53 」 PHP5.4 の場合 「 #!/usr/local/bin/php54 」 PHP5.6 の場合 「 #!/usr/local/bin/php56 」 PHP7.0 の場合 「 #!/usr/local/bin/php70 」 PHP7.1 の場合 「 #!/usr/local/bin/php71 」 シェルスクリプトの場合 「 #!/bin/sh 」 |
実行したいファイルをアップロードする
前の項目で準備したファイルをヘテムルのサーバーにアップロードします。
ファイルのパーミッションは 「 700 」 にしてください。
また、ファイルが 「 アスキーモード 」 で転送されているかご確認ください。
cron の登録

コントロールパネルにログインしていただき、右側のメニューより 「 cron 設定 」 へと進みます。cron の設定画面になりますので、各項目を入力してください。
cron の設定名 | 任意の名前を入れてください。 |
---|---|
日付 | 実行する日時を(分、時、日、月、曜日)から選択します。 |
実行ファイルフルパス | 前の項目でアップロードしたファイルのパスを入力します。 |
メールアドレスの登録
cronを登録後、処理の出力結果をお受け取りいただくメールアドレスを設定ください。

cronを使ったMovableTypeの予約投稿の方法ページをcronの設定のサンプルとして公開しています。こちらもご参照ください。