リリース情報
SSLをご利用中の一部のお客様へ「HTTP/2」による通信の対応をいたしました。
「HTTP/2」は、SSL(独自・共用)を導入してHTTPS化したウェブサイトの表示速度を高速化する通信プロトコルです。「ヘテムル」で運営されている一部のHTTPS化したウェブサイトは、特別な手続きや設定変更を行う必要なく、本日からウェブサイト表示の高速化が見込めます。
■HTTP/2対応の詳細
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・SSL(独自・共用)をご利用中でWebサーバー番号が「usersXXX」のお客様に適用されます。
Webサーバ番号はコントロールパネルにログイン後、画面右上をご確認ください。
※表示の高速化は、お客様が運営するウェブサイトの構成等によって異なるため、変化が見られないケースもございます。また、一部の「HTTP/2」非対応ブラウザでの閲覧時には適用されません。
平素はヘテムルレンタルサーバーをご利用いただきありがとうございます。
簡単インストール機能で提供中の WordPress のバージョンを
WordPress 4.7.4 にアップデートいたしました。
最新バージョンより低いWordPressを
ご利用のお客様は、アップデートのご対応をお願いいたします。
新バージョンの詳細については、下記ページをご確認ください。
>>WordPress 4.7.4 メンテナンスリリース
>>WordPressのアップデート方法
※ご利用中のプラグインやテーマが最新バージョンに応しているか、事前に必ずご確認ください。
※脆弱性を悪用したサイト改ざんなどの被害を未然に防ぐため
既に利用していない WordPress はサーバーから削除ください。
>>サイト改ざんの予防策詳細
今後とも、ヘテムルレンタルサーバーをよろしくお願いいたします。
平素はヘテムルレンタルサーバーをご利用いただきありがとうございます。
この度、バックアップオプションの決済方法に「クレジットカード」、「銀行振込」を
追加いたしました。さらに、契約期間を従来の1ヶ月に加えて「1年」をご選択いただける
ようになりました。
バックアップオプションは、コントロールパネル内「バックアップ 」からお申込みいただけます。
ぜひ、この機会にバックアップオプションのご利用をご検討ください。
平素はヘテムルをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
ヘテムルでは、ご要望対応としてクイック認証SSLでの2way対応を
2017年5月中旬より開始予定で準備を進めております。
※2wayとは? 設定対象ドメイン:www.example.com(www あり)で証明書を
ご購入いただくと、example.com(www なし)のURLでもSSLをご利用いただけます。
【2way利用方法】
対応開始後、2wayへ切り替えをご希望の場合は設定対象ドメインの
新規お申込みをwww ありで行ってください。
切り替え方法の詳細は、改めてインフォメーション等でご案内いたします。
また、既にwww あり・www なしでご購入済みの証明書の対応については、
別途お知らせする予定でございます。
同件ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームをご利用ください。
今後とも、ヘテムルをよろしくお願いいたします。
2017年5月17日 追記
-------------------------------------------------------------------------------
平素はヘテムルをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
クイック認証SSLでの2way対応開始日について、ご案内いたします。
提供開始日:2017年5月25日(木)
開始日以降、wwwありでご購入の証明書の場合、コントロールパネルにて
2wayへお切替えいただきますと、ご利用が可能となります。
※www なしでご購入の証明書の場合、2wayに対応しておりません。
切替方法の詳細については、別途マニュアルなどでご案内いたします。
今後とも、ヘテムルをよろしくお願いいたします。
平素はヘテムルをご利用いただき、誠にありがとうございます。
当サービスで新規お申し込みいただいたアカウントについて
『PHP7.1(モジュール版)』『PHP7.1(CGI版)』、既存のアカウント
について『PHP7.1(CGI版)』の提供を開始いたしました。
それぞれご利用希望のお客様は、下記をご参照いただき、
設定変更をお願いいたします。
※Webサーバー番号は、コントロールパネルにログイン後、画面右上にある
Webサーバー番号欄をご確認ください。
■利用方法
---------------------------------------------------------------
【 users004 以降の場合 】
「PHP7.1(モジュール版)」を初期設定でご利用いただけます。
他のバージョンでご利用いただく場合、コントロールパネルのPHP設定
で変更していただけます。
【 users001 ~ users003 の場合 】
コントロールパネルのPHP設定で「PHP7.1(CGI版)」 を選択いただき
「変更する」ボタンを押してください。
【 ftpXXXの場合 】
PHPバージョンの初期設定は『PHP5.4』です。
下記内容を記述した『 .htaccess 』ファイルを、『PHP7.1(CGI版)』で
動作させたいフォルダに配置してください。
AddHandler php7.1-script .php
詳細手順は下記リンクをご確認ください。
>>.htaccessでPHPのバージョンを指定する方法
---------------------------------------------------------------
同件ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームをご利用ください。
これからも、heteml レンタルサーバーをどうぞよろしくお願いいたします。