リリース情報
平素はヘテムルをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日、新サーバー環境(usersXXX)で提供中の「モジュール版PHP」を
「PHP7.4」へアップデートいたしました。
■ 本日のリリース内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・PHP7.4(CGI版)のPHP7.4(モジュール版)への自動移行
現在の設定内容に変更はございません。
アップデートによりエラーが発生した場合、よくある質問を参考に
ご対応の検討をお願いいたします。
【 モジュール版とCGI版の違いは? 】
モジュール版はすでに立ち上がったプロセス上で実行されるため、
プロセスを立ち上げてから実行するCGI版よりも処理が高速です。
PHPで動作する WordPress 等のウェブサイトの高速化が見込めます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2016年11月1日以前のお申込みアカウント(ftpXXX)の場合も
新サーバー環境への移設で PHP7.4(モジュール版)をご利用いただけます。
なお、コントロールパネル新サーバー移設より移設操作いただく場合、
利用開始の受付は2020年7月31日までとなっております。
詳しくは「新サーバー環境への移設メンテナンス計画のご案内」をご覧ください。
ヘテムルでは快適にご利用いただけるよう機能改善に努めてまいります。
今後ともヘテムルをどうぞよろしくお願いいたします。
平素はヘテムルをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日より、バックアップオプションで「ロック機能」がご利用いただけるようになりました。
■ロック機能とは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
過去7回分のバックアップデータのうち、残しておきたいデータを保持することができます。
最大6世代分までのロックが可能です。
手元にバックアップデータをダウンロードしなくても管理画面上で保持できるので、あらゆる動作がバックアップ管理画面で完結します。
■使い方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バックアップオプション管理画面で、保持したいバックアップデータのロックボタンを「ON」にします。
WEBサーバー、DBサーバーどちらもロック機能をご利用いただけます。
■ご注意
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ロックが「ON」の状態のバックアップデータは削除ができません。削除する場合は、ロックを「OFF」に変更してください。
・取得できるバックアップデータは、ロックが「ON」の状態のバックアップデータを含め最大7世代です。
■バックアップオプションのご利用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バックアップオプションは、WEBサーバー、DBサーバーそれぞれ最大7世代までバックアップデータを管理できるオプションです。
データ容量は無制限で、ひと月700円(税抜)でご利用いただけます。
・バックアップデータの取得、復元、保持
・バックアップ時間のスケジューリング
バックアップオプションではデータ復元時の手数料、依頼手続きが不要です。
ご自身で簡単に復旧操作が可能です。
自動バックアップよりも復元にかかる時間が圧倒的に短いので、緊急時もダメージを最小限に留めることができます。
機能がより充実したバックアップオプションをぜひご利用ください。
バックアップオプションのお申し込み - ヘテムルコントロールパネル
ヘテムルでは快適にご利用いただけるよう機能改善に努めてまいります。
今後ともヘテムルをどうぞよろしくお願いいたします。
平素はヘテムルをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日、新サーバー環境(usersXXX)で「PHP7.4(CGI版)」をリリースいたしました。
■ 本日のリリース内容
プロパティ型指定、アロー関数、FFI、プリローディングなどの
新機能が追加されました。
【 バージョン変更後、サイト表示がエラーになりました 】
バージョン変更によりエラーが発生した場合、よくある質問を参考に
ご対応の検討をお願いいたします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コントロールパネル「PHP 設定」からドメイン毎に選択いただけます。
■ PHP7.4(モジュール版)提供スケジュール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6月中
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なお、2016年11月1日以前のお申込みアカウント(ftpXXX)の場合も
新サーバー環境への移設で PHP7.4(CGI版)をご利用いただけます。
ヘテムルの移設機能についてはWebデータが自動的に転送される
「データ転送機能」が実装され、より移設操作いただきやすくなりました。
この機会にコントロールパネル「新サーバー移設」からの移設対応について
ご検討いただけますと幸いです。
ヘテムルでは快適にご利用いただけるよう機能改善に努めてまいります。
今後ともヘテムルをどうぞよろしくお願いいたします。
-----------------------------------
【2020年6月19日 11:32 追記】
2020年7月6日(月)より、『PHP7.4(モジュール版)』の提供を開始いたします。
ヘテムルではこの度、PHP7.3において「WebP」形式の画像ファイルに対応しました。
■「WebP」とは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Google社が開発した画像形式です。
WebPは、PNGに比べ26%、 JPGに比べ25〜34%ファイルサイズを軽量化できるという特徴があり、
Webサイトの表示速度改善に大きな効果が期待できます。
WebPの詳細についてはGoogle社のページをご覧ください。
▽A new image format for the Web(外部サイト)
https://developers.google.com/speed/webp/
■「WebP」対応のPHPバージョン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・PHP7.3 モジュール版/CGI版
上記バージョンのPHPをご利用中のユーザー様は、PHPプログラムから
WebP画像の操作ができるようになります。
ご利用いただくPHPのバージョンの指定については「マニュアル」をご覧ください。
【 注意点 】
一部のブラウザではWebP形式の画像はサポートされていません。
サポート外のブラウザではJPEGやPNG等の形式の画像を表示するよう設定をお願いいたします。
■ ftpXXX でご利用中のお客様
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なお、2016年11月1日以前のお申込みアカウント(ftpXXX)の場合も
新サーバー環境への移設で PHP7.3 をご利用いただけます。
ヘテムルの移設機能についてはWebデータが自動的に転送される
「データ転送機能」が実装され、より移設操作いただきやすくなりました。
この機会にコントロールパネル「新サーバー移設」からの移設対応について
ご検討いただけますと幸いです。
ヘテムルでは快適にご利用いただけるよう機能改善に努めてまいります。
今後ともヘテムルをどうぞよろしくお願いいたします。
平素はヘテムルをご利用いただき誠にありがとうございます。
お客様のご要望にお応えし、本日より Web サーバーでの1日あたりの
転送量制限を大幅に緩和いたしました。緩和内容については以下の通りです。
■ 緩和後の転送量
ベーシックプラン
サイト表示の際などに読み込まれるデータ通信量の総計です。
今回の緩和により、今後お客様のサイト運用に伴いアクセス数、
転送量が増加する場合も快適にご利用いただけます。
なお、転送量が短時間に著しく増加した場合など、他のお客様に著しい
影響を及ぼす可能性がある際は、一時的に制限を行うことがございます。
予めご了承ください。
ヘテムルでは快適にご利用いただけるサーバーの提供に努めてまいります。
これからもヘテムルをどうぞよろしくお願いいたします。